ジャガーノート

本や音楽の話を書いていこうと思います。

ゼルダの伝説 その8

「行き止まりの木には秘密がある」

何度もそう呟きながらハイラルの大地を放浪する。眼鏡岩がデスマウンテンだとするならば、次の迷宮を示すヒントはもうこれしかない。行き止まりの木と聞いて思い当たるのは、南西の角の枯れ木だ。だが、その枯れ木には爆弾もローソクも効き目がない。ここは外れのようだ。

結果から述べると、それは全く偶然に発見された。見当を付けた枯れ木とは反対側、南東の森で出くわしたモリブリンの大群をローソクの炎で退けようとしたところ、唐突に謎解きのメロディーが鳴った。階段が現れる。一瞬なにが起こったのか分からなかった。モリブリン達と戦いながら考える。もしかしてこれが行き止まりの木だったのか?そういえば確かに行き止まりだ。それがローソクの炎で燃えたと。枯れ木がびくともしないのに葉を付けた木が燃え上がるのは妙な気もするが、ともかく道は開けた。

レベル8の迷宮は部屋が少なめなので探索に迷うことはない。順調に進み、バイブルを手に入れた。これでマジカルロッドに炎の力が宿る。『夢をみる島』でのマジックロッドはかなり強力だったが、本作でのマジカルロッドは絶妙に使いにくい。連射も効かないうえに、自分で放った炎に触れるとダメージを受けてしまうのだ。これならバイブルを入手する前の状態の方がよかったのでは…とつい罰当たりなことを考えてしまう。

「デスマウンテンで矢を探せ」とのヒントを授かる。矢か。そういえばマジカルソードまだもらってなかった。無双状態でスムーズに探索したいので、迷宮を抜け出し墓場のじいさんに会いに行く。いつの間にかマジカルソードを使いこなせるようになっていたらしく、無事に最強の剣を授かる。意気揚々と再び迷宮へ。

だがマジカルソードを携えても無双とは程遠い。最初の剣と較べれば4倍の攻撃力を誇るものの、まだまだ敵は手強い。タートナックみたいなフル装備の騎士に囲まれて、少年ひとりでよく戦っているよとリンクを褒めてやりたくなる。逃げ回りながら隙を付いて斬る。飛び道具でも爆弾でも使えるものはなんでも使う。リンクは決して最強の剣士ではない。リンクの弱さがゲームのアクション性を豊かにしている。

力のトライフォースを奪ったガノンに対抗するため、リンクは迷宮に隠された知恵のトライフォースの小片を集める。その小片とは、プレイヤーの知恵と経験そのものなのだ。ここまで来たプレイヤーなら、テスチタートは爆弾1発で倒せることを知っている。真っ向勝負では分が悪い。この知識がリンクの最大の武器だ。

そう思いながら説明書を読み返してみると、ガノンの手下に囲まれたインパをリンクが救う場面では「巧みに手下達を混乱させ、インパを救い出したのだった。」とある。力に対して知恵を働かせて立ち回るリンク。この構造は初めから明確に示されていたのだ。なんという巧みなゲームデザイン。これがゼルダの伝説なのだ。すげえ。

 

続く。

 

ゼルダの伝説 その7

レベル7の迷宮で爆弾を16個持てるようになったので、レベル6の未踏の部屋を目指す。爆弾を気兼ねなく使えるので攻略も速い。意気揚々と新たな部屋を開けると、中には爆弾があった。思わず乾いた笑いが漏れる。爆弾はもう間に合ってるんですよ。ともかくレベル6 は踏破した。

 

レベル7の迷宮は、ブツ…ブツ…と呟くモリブリンに道が塞がれていた。他の部屋をしらみ潰しに探索し、どうやら先へ進める可能性はこの部屋しかない。モリブリンの部屋であらゆる行動を試す。剣、爆弾、ブーメラン、ローソク、弓矢、笛、マジカルロッド。どれも効果がない。アイテム欄を眺める。説明書を読み込み、ひとつだけ試していないアイテムがあるのに気付く。敵のエサ、お肉だ。

南の海岸から砂漠へ抜けるルートでルピーを稼ぎ、お肉を置いている店を探す。確か指輪を売っていた店にあったはず。無事お肉を購入しブツ…ブツ…の所へ。うまくいった、これが正解だ。敵を誘き寄せるだけの使えないお助けアイテムだと思っていたお肉が、まさかこんなところで役立つとは。実に巧妙な仕掛け。この発想は憎い。(お肉だけに)

だが程なくしてその先でまた詰まる。マジか。モリブリン突破の喜びをいきなりくじかれる。まだ何か見逃しているのか。一旦諦めて地上の探索に切り替える。

山の中腹、銅像の下のじいさんから「ユキドマリノキニハヒミツガアル」とのヒントを得る。メモしておこう。墓場のじいさんにもようやく会えた。「ツカイコナセルナラコレヲサズケヨウ」と剣を示されたけど授かれないのだが。なぜ。

実はこの『ゼルダの伝説』における最強の剣はマスターソードではない。マジカルソードである。あまりかっこよさを感じられない名称だが仕方がない。今作ではこの剣のみならず、マジカルシールド、マジカルブーメラン、マジカルキー、マジカルクロック、マジカルロッドなどマジカルなものがたくさんあり、マジカルが意味飽和してくる。ちなみにこの時点で手にしている剣の名はホワイトソード。これも全く強くなさそうだが、初期装備、ソードの2倍の攻撃力を誇る。

マスターソードは今作には存在しない。次作の『リンクの冒険』でもリンクの装備はマジカルソードとマジカルシールドである。マスターソードの登場はシリーズ3作目、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』を待たなければならない。『スーパーマリオメーカー2』では、リンクに変身出来るパワーアップアイテムとしてマスターソードが出てくるが、あれはさりげない歴史改変なのだろうか。

ゼルダシリーズの作品内の歴史に沿って真面目に語るなら、1作目に登場するマジカルソードは間違いなくマスターソードなのだろう。ハイラルにおけるマスターソードを80年代当時の感覚及び宮本茂氏のセンスで日本語に翻訳するとマジカルソード、90年代に入りマジカルはちょっと…という空気と共にマスターソードに訳が変わり、以降それが定訳になったのではないだろうか。

海外版での表記はどうだったのだろうと思い、任天堂の英語版サイトを見てみたら意外な一文に出会う。

Begin your adventure by finding a small wooden sword in a dark cave.

小さな木の剣。あり得ねえ…。木刀で国を救えと?道理でなんか茶色っぽいと思った。まあドラクエ1の初期装備たけざおよりマシではある。そして検索の末、マジカルソードはそのままMagical swordなのだと判明。英語版説明書のリンクを残す。

https://www.nintendo.co.jp/clv/manuals/en/pdf/CLV-P-NAANE.pdf

 

剣を貰えないまま、仕方なく迷宮へ戻る。改めて部屋を探索。ひと部屋ずつ敵を殲滅し、東西南北全てに爆弾を仕掛ける。これでどうやら活路が開けた。未知の部屋へ辿り着き、敵を一掃したのち四方の壁に発破。ブロックを見たら全て押してみる。言うは易しだが、敵の数も多い。何度かお薬を買っては出直しようやくボス、アクオメンタスの元へ。レベル1で遭遇したドラゴンだ。さして手こずることもなくビームで余裕の撃破。

ようやくトライフォースのかけらを手に入れ、残す迷宮はあとひとつ。行き止まりの木とは。

 

続く。

 

 

ゼルダの伝説 その6

迷いの森を抜けて再びレベル6の迷宮へ。

バブル、ライクライク、ウィズローブの組み合わせは最悪だ。盾を食われないうちにライクライクを倒したいのに、ウィズローブが四方八方から呪文を放ってくる。宙を滑るような軽やかな移動にも関わらず、体当たりもなかなかに痛い。足を踏まれたわけでもあるまいし、なぜ体当たりでこちらだけがダメージを受けるのか、体がぶつかったのならお互い様ではないのかなどと思わずにはいられない。かように理不尽な混戦の最中、バブルに剣を封じられると敵を弾けなくなるのでとても困る。結局ライクライクの接近を許し、盾を食われ、呪文の集中砲火を受けたりする。

このゲームでは最大255ルピーしか所持できないので、盾を買うための160ルピーもバカにならない。どこかに130ルピーで盾を売っている商人がいたはずだ、と記憶を辿り何軒か探し回って底値の盾を購入。3たび迷宮へ赴く。

動きが読みやすいライクライクを避けながら、ウィズローブを先に倒す作戦に切り替える。命より盾が大切な気持ちになりつつある。お金大事。

迷宮を進みマジカルロッドを手に入れる。説明書によると、「ウイズローブの使うロッドで使うと呪文を放つことができる」とある。ついに来たか。散々苦戦した魔法の力を手に入れた。逆襲の始まりだ。

早速、宿敵ウィズローブに挑む。が、どうやらマジカルロッドの呪文は効かないようだ。なぜ。フグ毒はフグに効かない的なやつか。呪文でライクライクを弾けるのが救いと言えば救い。さして攻撃力が高いわけでもなく、ルピーの減らない弓矢といった感じ。剣の存在意義を失わせない絶妙なバランスとも言えるが、ロッドを手に入れた喜びは急速に萎みつつある。

この迷宮のボスは、一つ目の巨大なカニ「ゴーマー」。『夢をみる島』でも同じような弱点の敵がいたっけ。一つ目ボスは目が弱点の法則。一撃で仕留め、トライフォースのかけらを入手。その後、意気揚々と迷宮の残りの部屋の探索をしていたらまた盾を食われた。リセットしたい気持ちをぐっと堪えて迷宮を後にする。レベル7の迷宮を探索しつつ小銭を稼ぎ、盾とおくすりを買ったらまた来よう。金。とにかく金が足りない。

 

続く。

 

 

ゼルダの伝説 その5

レベル5の迷宮を探してハイラル中を巡る。迷いの森を抜け、ハシゴ、イカダを手にした今、未到達の地点はそう多くない。どうやらここら辺から、しらみ潰しに探していく必要があるらしい。

差し当たり怪しいのは兵士の石像アモスだ。触れると動き出し、その下に階段が隠れていることがある。これを1体ずつ地道に確認していく。

不発も多い中、時折出会うミンナニハナイショダヨに小さな嬉しさを感じる。この「ミンナ」は、当然ガノン一味のことであり、また他のプレイヤーのことでもある。後にまとめて語るが、宮本茂はこのゲームを通してプレイヤー同士が情報交換しながら交流してくれたら、と考えていた。ナイショダヨというのはダチョウ倶楽部の押すなよ同様、正に他のプレイヤーとの情報交換を促しているのだ。

さて、北の山で石像からパワーブレスレットを入手する。これで岩を動かせるようになった。もとい、岩も動かさなければならなくなった。ハイラル中の石像をチェックした後で、今度はハイラル中の岩を押してみる。これでレベル5の迷宮が見つかるはずだと信じて。

全ての岩を押したはずだが、迷宮の入り口は見つからない。ワープゾーンは今必要ないんですよ。。

八方塞がりの最中、山の頂で遂に迷宮を見つけた。てっきりここがデスマウンテンなのだと思い込んでいた。必要なアイテムを揃えるまで近寄れないのだと。後でどこかにヒントがあったらしいことを知るが、完全に見落としていた。

ようやく辿り着いたレベル5は、その内部もなかなかに手強い。ウサギみたいなかわいい敵に苦戦する。数が多過ぎる。ビームがあればなんてことはないのだが、取り囲まれるとあっという間にボコボコにされる。

3体のドドンゴを爆弾で蹴散らし、探索を進めると南西の部屋で閉じ込められてしまった。敵を全て倒しても扉が開かない。マジカルクロックを取ったのがよくなかったのだろうか。扉に爆弾を仕掛けるがびくともしない。バグかと思いリセットした瞬間、壁に爆弾を試していないことに気付く。出直しだ。

爆弾は8個までしか持てない。3体のドドンゴを倒すには爆弾が6個必要だ。その先の密室で爆弾を試すためには、ドドンゴ戦で許されるミスは一度だけ。確実に爆弾を喰らわさなければならない。失敗しては何度もやり直す。ドドンゴが壁際を歩いているときは多少狙いやすい。何とかドドンゴをノーミスで退け、次はタートナックの大群と戦う。ここで爆弾は使えないので、剣での勝負になる。上方向に攻撃するときだけ、ブロック越しでもこちらの剣が届くことに気付く。姑息でも構わない。リンクが生きてさえいればそれでいい。

無事に密室まで爆弾を持ち込むのにかなりの時間を要した。ヤリナオスを選べばよかったのだが、律儀に出直していたので、爆弾が無くなれば山の商人から買い、おくすりを切らせば川のばあさんから買った。金が尽きたら海岸や砂漠の敵から巻き上げる。一人孤独に戦い、金策に明け暮れ、誰から感謝されることもない。正直、これは相当に居心地がいい。ドラクエやFFでは味わえない完全に自由な感覚だ。

やっと密室を攻略し、笛を手に入れる。これで音に弱いウサギを撃退出来るかと思いきや、そうでもない。これだ。何度か味わう、このミスリードされてる感じ。デスマウンテンは山のてっぺんじゃないし、ウサギの弱点は笛じゃない。ディスクシステム版ではIIコンのマイク(DSでは代わりにセレクトボタン)を使う。そして説明書に「衝撃波に弱い」と記載されているこの迷宮のボスはと言えば、マイク入力ではなく笛が弱点なのだ。ボスの部屋でIIコンに向かって叫んだかつての少年達に思いを馳せずにはいられない。

間違いない。今作のミスリードは確信犯だ。あえて間違えるようなネタをぶら下げて、プレイヤーを撹乱しているのだ。

ボスを撃破した後で迷宮を探索していると、100ルピーと引き換えに爆弾を4つ多く持てるようになった。爆弾の節約に苦労したあとでしれっとこんなのが登場するのも、実にこのゲームらしい。

続く。

ゼルダの伝説 その4

レベル3の迷宮を長らく彷徨ったお陰で小銭が貯まった。かねてから気になっていた南西の洞窟へ向かう。ここに住むばあさんにヒントを貰うのだ。50ルピーを支払う。

「アンタオカネモチダネ」

待って。50ルピーが一瞬で消えたんだけど。新手の特殊詐欺か。30ルピーが正解らしいが手持ちが足りない。レベル4クリアしたらまた来ることにする。

足取りも重くイカダでレベル4の迷宮へ向かう。ちょろっと探索するが敵が強い。ここらで新しい剣が必要なのでは、と思い地上の探索に切り替える。滝の上で剣をもらえるのだ。

砂漠の東、オカネヲフヤスゲームでぼったくられる。最近この手の詐欺が流行っているらしい。10ルピー支払ってゲームに参加したと思ったら40ルピーぼったくられてるんだよ。何を言ってるかわからねーと思うが。

滝の下でもばあさんにぼられる。コレデハイエナイネ。人間不信になる。どいつもこいつもカタカナで喋りやがって!

そもそも滝の上で剣をもらえるってのは、もう知ってるんですよ。ところが滝の近くに来た所で滝の裏に入れるという情報が得られる。滝の裏に行くとばあさんにぼったくられ、金を積むと滝の上を案内される。それは知ってる…ってなりません?ばあさんスルーしても剣をもらえるのかは試してないのでわからないが。

そうしてモヤりながらも手に入れた剣ホワイトソード。名前のセンスが不思議。確かに白い。そしてそのため刀身が見えにくい。だが攻撃力はこれまでの2倍だ。これでレベル4に挑む。

 

さて(負けた)、まだ勝てないので青い指輪かお薬が必要なんだと思う。あちこちで散々ぼったくられてお金がないが、お薬で勝てる保証もない。ここは奮発して指輪を買うことにする。お薬は消耗品、指輪は資産なのだ。負けても失われないのだ。

攻撃力が上がったので、敵も倒しやすい。青いテクタイトが5ルピー落とす確率が高いような気がする。スタート地点から東へ向かい、海岸を歩きながら斬った張ったの因果な稼業。何周かして、ようやく指輪の代金を貯める。

指輪を手に入れるとリンクの服が水色に。かわいい。これで敵からのダメージが半分になる。攻撃力と守備力がそれぞれ倍になったわけだ。これはいけそうな気がする。

指輪の効果は絶大だった。なんの作戦もなく、懐に飛び込んでガチャ斬りで勝つ。強い。あれだけ苦戦したのがウソのようだ。

レベル4を攻略したので、三たびぼったくりばあさんの元へ。30ルピー払い(3回合計80ルピーですよ…)迷いの森の抜け方を教わる。

森を抜けると墓場が。ついに来たか。スタート直後にハカバノジイサンニアエと言われ、墓を探すも見当たらず。それもそのはず、迷いの森の先にあったのだ。やっとみつけたと喜んだのも束の間、じいさんがいない。幽霊しかいない。仕方なく墓場を抜けるとその先に迷宮が。

LEVEL6。

6?しまった1つ飛ばした。レベル5はどこだ。

続く。

ゼルダの伝説 その3

レベル3。南西の森に佇む卍の迷宮。

ここはスタート地点から割と近い。にもかかわらず、これまで発見出来なかったのは、大量のモリブリンに阻まれていたからなのか。オクタロックといいモリブリンといい、序盤から飛び道具で攻められる理不尽。盾があるのが救いか。

迷宮内はさほど広くないが、とにかく敵が強い。特に迷宮に住む騎士タートナック。正面からの攻撃が効かず、動きも読めない。そのうえ出現数も多く、何度もゲームオーバーを繰り返す。突然振り返るのやめてほしい。避けられる戦いは避け、先にイカダを入手。トライフォースを得るためボス戦へ。

レベル3のボス、テスチタート。説明書によれば「4方向に手を持つ大型のパックンフラワー」。パックンフラワーというからにはマリオシリーズからの参戦なのか。今作の説明書では他にも「大ウニラ」の記述も見られるが、こちらはマリオにウニラが登場する前なので「クルクルランド」からの引用かと思われる。そもそもマリオからして本流以外に多数のゲスト出演を果たしているのだ。手塚治虫スターシステム的な、キャラクターの作品横断的活躍は、言わば任天堂の十八番である。ゼルダシリーズにおいては「夢をみる島」の無法っぷりが特に顕著で、カービィの出演許可があやふやだったことが公式インタビューで明かされている。ひどい。

さて、件のテスチタートだが滅法強い。硬くはないが、手(花?)が減るにつれて移動速度がとんでもない速さに。ビームと体当たりを喰らってあっという間にゲームオーバー。接近戦は分が悪い。ここら辺りでようやくゲーム再開直後に妖精の泉へ向かうことを覚える。こちらも距離を取りつつ攻撃するかと何度か出直すも攻めきれず、気が付けば十数回目の挑戦に。手詰まりの中ダメ元で置いた爆弾が偶然ど真ん中に的中。あれだけ苦労した敵が一撃で沈む。なんだこの呆気なさは。カタルシスというよりは、思わず笑ってしまうほどの肩透かし。この感覚も、この後、度々遭遇することになる。

無事トライフォースも手に入れ、迷宮探索の仕上げ。イカダ手前のタートナックの大群に挑む。ボス戦で爆弾の味をしめたので爆弾を乱発。容易く制圧する。見事強敵を殲滅し現れたお宝は、果たして爆弾であった。

今の戦いで4発使ったからな。差し引きゼロだ。爆弾はお店で売ってるし、敵もよく落とすし。正直まるで嬉しくはない。

そんなお宝もまた、この先幾度となく出くわすことになるのだが、それはまた別の機会に。

 

続く。

ゼルダの伝説 その2

戻し作業を終え、再び当て所なくうろつく。ライフが4つになったとはいえ、まだまだ心許ない。オクタロック青の硬さがしんどい。あと移動速度がやたら速いやつ。なんなのこの個体差。袋叩きにされて、あっという間に残りライフ0.5に。警告音に追い立てられてすたこら逃げると、目の前に長い階段が。力尽きる前にこの先を見たい。岩を吐くオクタロック達を尻目に階段を駆け上がると、果たして地下迷宮があった。LEVEL 2。順調だ。まぐれにしては出来過ぎている。

完全な迷子状態から、気がつけば順序よく迷宮を訪れていることに奇妙な感覚を覚える。敵の配置によって、それとなく誘導されているのか。

 

迷宮を探索する。毒ヘビ、ロープの急接近が厄介。ブーメランで遠距離から仕留める。ブーメランを投げてから移動すると、しっかり手元に返って来るのに軽く感動する。丁寧な作り。もちろん現実にはあり得ない軌道なのだが、これによって投げる楽しさが高まるのは事実だ。宮本茂氏が語っていた「ダーツが的に当たったときの気持ちよさ」に通じるものがある気がする。

ブーメランの楽しさを満喫していたのも束の間、ブーメラン使いの小鬼ゴーリアに遭遇。5〜6体のゴーリア+リンクがそれぞれブーメランを投げるので合計10体以上のスプライトが画面を埋め尽くすことに。

当然処理落ちするわけだが、個人的にこの処理落ちというやつがとても好き。映像、音楽ともにスローになり、いわゆる一流アスリート達が語る「ゾーン」に突入したような演出効果がある。ゲームが処理落ちしているのではなく、こっちの反応速度が上がっているかのような。

似たような演出でもうひとつ。リンクのライフが残り少なくなると、危険を示す警告音が鳴り出す。この警告音に音を割り当てる都合上、BGMから1トラック分音が抜けてしまう。この状態、「負傷で意識が朦朧として来て、周囲の音がくぐもって聴こえるなか、自分の鼓動だけがやけに大きく響く…」みたいで好き。

どちらもゼルダに限った話ではなく、ハードの性能の限界から来る仕様だが、これらがゲームの体験をより味わい深くしているのは間違いない。

 

結局、強敵青ゴーリアは爆弾で倒した。今作の爆弾は導線が短い。置いたらさっさと爆発する。ところがなんの御加護か、リンクはこの爆風では負傷しない。そうとは知らず、しばらくの間、爆弾置いたら逃げ回っていた。その姿はさながらボンバーマンのようであった。

手に入れたのはマジカルブーメラン。「マジカル」というワードにちょっとだけ時代を感じる。飛距離が伸びた分、外したときの隙も大きい。苦労して手に入れた割にやや使いにくい。この感じは後に別件で再び味わうことになる。

 

LEVEL 2のボス、ドドンゴ。説明書によれば大型のサイらしい。てっきりトリケラ的なやつかと。煙を嫌う、との助言を元に爆弾。爆風の範囲もそれほど広くないので、空振りも多い。何度か挑んで爆弾を食わせるのだと判明。ドドンゴの動きが読めないので、けっこう難しい。

なんとか倒してハートの水筒を得る。え?水筒?「ハートの器」じゃないの? 今作では「ハートの水筒」と呼ぶらしい。説明書にそう書いてある。

 

ともあれ2つめのトライフォースのかけらを入手。残り6つ。

 

つづく。