ジャガーノート

本や音楽の話を書いていこうと思います。

ダチョウの卵と好奇心の部屋

ダチョウの卵を手に入れました。

母が「孫のために」と買いに行ったのですが、下の子も欲しがると思うから、ということで2個届いた。。

f:id:classic108fuzz:20160709112132j:image

 

ダチョウの卵1個で鶏卵20個分の量があると言われています。つまりダチョウの卵2個で、鶏卵40個分の量があるわけです。てことはこの写真1枚に鶏卵41個分の量があるんですよすごくないですか。

重さは1個1.5kgぐらい。この量はヤバい。

有精卵だから日持ちするよ、とダチョウ牧場のおじさんが言ってたけど、ナマモノなのでなる早で食い切りたいところです。週末に意を決して割りました。

めずらしいことなので、ちょっとその割り方などを記録に残そうと思います。

 

 

まずは流水で卵の表面を洗います。雑菌とかこわいので、仕上げに水の劇落ちくんで除菌する。

 

余談ですが、我が家は田舎ぐらしなので、水道が引かれていません。なので、水は地下水を使用しています。地下水生活が長いと、水道の塩素のにおいにとても敏感になります。洗濯物なんかも、水道水で洗ったものは洗剤の香りの奥に塩素のにおいを感じる。消毒されてるなーという涼やかな清潔感があって、好きなにおいです。ないものねだりなんだろうけど、蛇口をひねるだけで塩素入りの水が出てくるのはかなり便利だと思います。

加湿機も、地下水だと雑菌がわくので使えません。地下水にわざわざ塩素を足して使っているんだよ。。めんどくさいよ。

ついでに書くと、塩素のない地下水生活で肌や髪が健康になった!みたいなことはまったくありませんでした。もともと家族全員、肌が弱いのですが、ことさら改善もせず悪化もせず。塩素除去機能のついたシャワーヘッドとかもあるけど、うちは引っ越しても使わないかなー。水道水の残留塩素程度だったら肌には全然影響ない、というのが実感です。

 

さて、話を戻して。

 

まず、穴を開ける位置を決めます。スマホのLEDライトを卵に直付けすると、気室が透けて見えます。気室を上にして、卵を小さいボウルに固定します。

f:id:classic108fuzz:20160709101055j:image

 

各種得物を取り揃えまして、どうやって穴を開けようか検討。

f:id:classic108fuzz:20160709101231j:image

 

1.千枚通しを金槌で叩いて、卵に小さなキズを付ける。

2.ドリル。

の手順が楽かなー。

活躍したのは愛用のBosch IXO。以下の記事で紹介しています。

Bosch IXO バッテリードライバー - ジャガーノート

 

6mmのドリルを使いました。貫通するのにけっこう時間がかかります。

 

さて、穴が開いたらもう写真を撮っている余裕はありませんでした。以下、文字のみです。

中身を取り出すために大きめのボウルを用意します。大は小を兼ねます。家中でいちばんでかいボウルを使いましょう。脅すわけではありませんが、どんぶり程度の大きさだとあふれるかも。

卵の穴を下に向けて、曲がるストローを差し込み、息を思いっきり吹き込みます。空気が入っていく感じはありませんが、卵内部の気圧は高まっているはずです。そして圧を保ったままストローを素早く抜くと、穴から卵白がどろどろーっと流れ出てきます。ストローを抜く前に息を吹き込むのを止めてしまうと、生卵が勢いよくストローを逆流することになりますので、お気をつけください。

卵白が流れ出る様子をそばでみていた子供が「なんか鼻水みたいだねー」と言うので、食欲が失せるからやめろと伝えました。しばらくすると、またなにか思いついたらしく、「あ。そうだ。よだれみたいって言うのはどう?」って言い出した。どう?じゃねえよ。

 

大まかには卵白→卵黄の順に出てきます。なのでうまく取り分ければ、メレンゲとかも作れるんじゃないかな。

 

中身をきれいに取り出せたら、穴をもう少し拡張して内部を水洗いします。水を切って乾かしたら、卵の標本の完成!やったねー。

 

できたよーって子供に見せたら、卵に絵を描くんだと言っていました。

そうか。絵を描くのか。。もっと博物趣味のあるやつだと思っていたけど。ダチョウの絵を描くんだってさ。まあ子供らしくてかわいいね。

 

 

好奇心の部屋デロール (たくさんのふしぎ傑作集)

好奇心の部屋 デロール (たくさんのふしぎ傑作集)

パリにあるデロールというお店を紹介した本。デロールには博物館と見間違えるほどの、剥製や標本が大量に陳列、販売されています。地元の子供達が剥製をなでている写真が載っていて、動物園や博物館とは違う、こんなふうな動物との親しみ方もあるんだなーと感じました。店の雰囲気もとてもすてきです。

なぜ唐突にデロールの話を持ち出したかというと、この本、ノンブルのデザインがダチョウの卵なんです。

f:id:classic108fuzz:20160709115255j:image

 

「好奇心の部屋」っていいですね。うちにも作ろう。

 

うみねこ博物堂もいつか行ってみたい。

うみねこ博物堂

 

 

第2理科室を思い出すな。